画像投稿のやり方

初めに

利用規約はご覧になりましたか? このページで説明されるのは投稿の手順のみです。画像投稿のルールなどは、利用規約をご覧ください。

投稿の手順

1.作成リンクをクリック

画像の投稿はこちらから: 画像を投稿する
上の"画像を投稿する"というリンクをクリックしてください。(同じリンクは画像一覧にもあります。)

2.必要事項を記入

リンクをクリックすると以下の画面に移ります。次の必要事項に記入してください。

1.jpg
  1. タイトル - あなたの画像の題名です。無い場合は"無題"と記入しておいてください。
  2. 画像の名前 - あなたの画像のファイルの名前です。JPEGならhoge.jpg(hoge.jpeg)、PNGならhoge.pngという風に、任意の"アルファベットか数字+拡張子"という風に記述してください。なお、ここで記述したものは後で利用するので、わかりやすいものにすると良いでしょう。
  3. 権利者 - 画像の権利者の名前を書いてください。複数人いる場合はカンマで区切ってください。合成・加工画像については元の画像の著作権所有者(CC0画像については書く必要ありません)を書く必要があるでしょう。
  4. ライセンス - CC BY-SA 3.0/CC BY 3.0/CC0のうちから一つお選びください。
  5. 公開年 - その画像が公開された年を記述してください。
  6. 補足 - 権利関係の補足を記入してください。特に合成・加工画像の場合は、元画像の著作者・タイトル・URL・ライセンスについて書いてください。
  7. コメント - もし何かあれば記述してください。
  8. 利用状況 - 空白にしておいてください。もし画像が使われたのなら、この場所に何かが記入されるかもしれません。

1〜5については全ての方が必ず記入してください。6は書かなければいけないことがある場合(あなたの画像が何か別の創作物を利用している画像である場合)は必ず書いてください。7は基本的に何も書かないでください。
全ての書き込みが完了したら、保存を押してください。まだページは閉じず、そのまま次の手順に移動してください。

3.画像をアップロード

2.jpg

ページ下部にある、"編集・タグ・履歴……"と並んでいるところの、"ファイル"をクリックしてください。その後、"コンピュータからファイルをアップロードする"を選択しファイルを選択してください。ファイルサイズは必ず1MB以下にしてください。縮小はこちらのサイトなどが便利です(1024pxくらいを選択すれば大体大丈夫です)。スマホ利用で縮小がやりにくい場合は、とりあえず投稿した後にこちらで縮小依頼を出していただければ対応します。
次に、"アップロードしたファイルの名前の変更"から、名前を先ほど2.必要事項を記入で入力した画像の名前に変更してください。(ここを間違えると画像が表示されません)
これらをすべて入力し終えたら、アップロードをクリックしてください。

4.タグを指定

3.jpg

上と同じくページ下部の"タグ"をクリックし、タグ入力画面が開いたらタグ一覧からあてはまるタグをすべて選び、タグを入力してください。(タグの一覧はこの下にあります。)タグはあてはまるものをすべてつけるようにしてください(特にイラストの場合、イラストタグは必ずつけてください)。

5.完了!

お疲れ様です、これで投稿は完了です! 一覧ページを見て、あなたの投稿が反映されているか確認してみましょう。もし何かを間違えていたら、一覧ページにある自分の投稿のタイトル横のeditから編集できます。

タグ一覧

  • イラスト - イラストにつけてください。絵画の写真はこれではなくアートタグです。
  • 抽象 - なんだかよくわからない、抽象的なものにつけてください。
  • - 死を連想するようなものにつけてください。
  • - 広く水に関係するものにつけてください。水棲動物も含みます。
  • - 火に関係するものにつけてください。太陽や火山も含みます。
  • 自然 - 自然を感じるものにつけてください。
  • - 海に関係するものにつけてください。
  • 宇宙 - 宇宙を感じるものにつけてください。
  • 生物 - 動植物など全ての生きているものにつけてください。死骸など、かつて生きていたものも含みます。
  • 異形 - 異常な形状をもつ生物や構造物につけてください。
  • 人型 - 人の形や似た形をしているものにつけてください。人間自身を含みます。
  • 道具 - 人間が使う道具につけてください。家具も含みます。
  • 機械 - 機械やロボットにつけてください。
  • 建造物 - 建物につけてください。内側・外側は関係ありません。建造物だったものも含みます。
  • 歴史 - なんらかの形で歴史的な出来事との関連性が深いものにつけてください、
  • アート - 芸術的なもの・デザイン性の高いものにつけてください。被写体の著作権に気を付けてください。
  • 化学 - 化学的な感じがするものにつけてください。
  • 生活 - 生活の中でよく見るものにつけてください。
  • 食べ物 - 食べ物に関連するものにつけてください。
  • - 路地裏、街並みなど、街や都市に関係するものにつけてください。
  • 職業 - なんらかの職業を連想するものにつけてください。
  • 財団 - 財団に深く関わりのあるものにつけてください。
  • 暗い - 視覚的・心象的に暗い感じのするものにつけてください。
  • 明るい - 視覚的・心象的に明るい感じのするものにつけてください。
  • 不気味 - 不気味な雰囲気のあるものにつけてください。
  • 安心 - 安心感や癒しがありそうなものにつけてください。
  • ファニー - 笑ってしまうようなものにつけてください。
  • 幻想的 - 幻想的なものにつけてください。
  • 古い - 古いものにつけてください。
  • 新しい - 新しそうなものにつけてください。
  • 破壊 - 壊れているものにつけてください。
  • 放棄 - もともと人に使われていたものが、もはや使われていないか捨てられている状態のものにつけてください。
各画像のライセンスはそれぞれのライセンス表示を確認して下さい。